top of page
検索


有名私立大学のオープンキャンパスLPと冊子の制作
都内有名私大のオープンキャンパス開催を告知するLPと、来場者に配布する冊子の制作を担当しました。 イラストや多色使いを取り入れた楽しいデザインで堅苦しさを払拭。また、プログラムは羅列するだけでなく「学部まるわかりコース」や「キャンパス満喫コース」など、興味別にモデルコースを...
Hisatomo Aruga


インバウンド観光客向けレストランガイド
『ハイアットハウス 東京 渋谷』の宿泊者向けに、近隣施設のレストランガイド(日本語・英語)を制作しました。 渋谷の街のミックスカルチャー感を、カラフルな色使いや複数のフォントを使用することで表現。ガイドとして使いやすいことはもちろん、手に取るだけで渋谷滞在の気分を盛り上げる...
Hisatomo Aruga


読んで楽しい、広げてわかる! “やわらか会社案内”
子どもにもわかりやすく会社の仕事を紹介する「やわらか会社案内」の企画・制作を担当。 社員のご家族が職場を見学するファミリーデーにあわせて制作し、DNPの事業を親子で楽しく読める内容で紹介しました。 冊子を展開するとポスター状になるマジック折という仕掛けのある製本を提案。ポス...
Hisatomo Aruga


業務改革を加速する! IoT × GXホワイトペーパー
大手通信事業者が提供するホワイトペーパー「IoT × GX導入ガイド」の制作を担当しました。 企業のGX推進に向け、IoTの活用によるエネルギー管理や業務効率化ノウハウをわかりやすく解説。エネルギーの「見える化」やCO₂削減に貢献する設備管理など、GXとDXを両立させる具体...
Hisatomo Aruga


世界のEC最新事情がわかるデータブックを制作
世界30の主な国・地域におけるECの現状と将来展望について、最新データを集約&解説したデータハンドブックを編集制作しました(2017年から継続制作)。 パンデミックやウクライナ侵攻などにより大きく変化した電子商取引の概況や最新トレンドを、豊富な定量データとともに紹介していま...
Hisatomo Aruga


コンサルティングファームの採用ブランディングコピー制作
世界4大コンサルティングファームのひとつ、EYストラテジー&コンサルティング(EYSC)の採用ブランディングメッセージを制作しました。 求職者が内に秘める熱い思いに訴えかけ、同社のパーパスである「より良い社会」を共に創っていこう、というメッセージをコピーに込めています。...
Hisatomo Aruga


「医療と健康保険の問題」 新聞広告とリーフレットの制作
健康保険制度は生活と密接に関わっていますが、制度の維持に多くの課題があることはあまり知られていません。 広く現状を認知してもらうため、大学入学共通テストの解答速報日にあわせて読売新聞と日本経済新聞に5段および15段広告を出稿しました。テスト風のクリエイティブにより「みんなで...
Hisatomo Aruga


プロフェッショナルファーム 新聞15段広告
プロフェッショナルファームEY Japanの15段広告を制作、日本経済新聞に出稿しました。 グローバルのステートメントを、日本向けにローカライズ。サステナビリティ領域におけるEY Japanの先進性を訴求するだけでなく、広告を目にした方が社会的課題について考え、アクションを...
Hisatomo Aruga


toB向け周年記念広告
大手食品メーカーの20周年記念広告のコピーライティングを担当しました。 業界紙などに出稿するため、「食のプロ」への感謝と今後の決意を表明しながら、おいしさと健康、サステナビリティの両立に取り組む企業姿勢をアピールしています。
Hisatomo Aruga


有名私立大学の学部・大学院サイトリニューアル
立命館大学映像学部・映像研究科のキャンパス移転に伴い、それぞれのサイトリニューアルを担当しました。 デザインやサイトマップを大幅に見直したほか、記事のソート機能を新規に実装。サイト全体をゼロから構築し直し、受験生や保護者にとって使いやすくしました。...
Hisatomo Aruga


展示会のパネル・コンセプトムービー制作
2025年3月4日(火)~7日(金)に開催されたDNP情報イノベーション事業部によるプライベート展「DNP THE SESSION 2025」において、展示パネルおよびコンセプトムービーの制作を担当しました。 コンセプトである“共奏”に基づき、商材紹介に終始せず対話が生まれ...
Hisatomo Aruga


“都市の森”づくりを伝える環境パネルを企画
大日本印刷(DNP)が運営するDNPプラザ「問いカフェ」で展示している環境パネルの企画を担当しました(2023年度に4期展開)。DNPが育てている「市谷の杜」の取り組みを広く紹介しています。市谷の杜は、2023年に「緑の都市賞」の国土交通大臣賞を受賞。本パネルを含む、一般へ...
Hisatomo Aruga


プロフェッショナルファーム×クライアント企業のサステナビリティ取組事例
プロフェッショナルファームEY Japanがクライアント企業に提供しているサステナビリティサービスの事例を紹介する記事・動画を制作しました。Shinzan Creativeでは、記事・動画の構成立案から制作の全工程をワンストップでご提供します。
Hisatomo Aruga


ニューロダイバーシティの取り組み紹介動画を制作
プロフェッショナルファームEY JapanがDE&I実践の一環として2022年に設立した「Diverse Abilities Center」は、精神・発達障がい者の就労機会の拡大や多様な能力を生産性向上につなげていくことを目指す取り組みです。Shinzan...
Hisatomo Aruga


楽しくウォームビズを考えるカフェパネル
DNPプラザ(東京・市ヶ谷)内の「問いカフェ」における環境展示の企画・コピー制作を担当しました。パネルでは、冬の節電対策として身近なところから取り組める「ウォームビズ」アイデアをクイズ迷路形式で紹介しています。あわせて、トレーシート用にウォームビズにまつわるクロスワードパズ...
Hisatomo Aruga


「フードロス」を考えるカフェパネルを企画
DNPプラザ(東京・市ヶ谷)にあるカフェに展示するパネルの企画とコピー制作を行いました。毎年10月の食品ロス削減月間にあわせて、「フードロス」にまつわるデータや豆知識ををかるたに見立てて紹介。幅広い客層が楽しめる、見て・考えるツールです。 展示場所:DNPプラザ 1Fカフェ...
Hisatomo Aruga


東急グループの100周年写真集「100 Thanks」を企画・制作
2022年に創立100周年を迎えた 東急グループの100周年を記念する写真集を、ぴあ株式会社と共同で制作しました。創立以来、鉄道と街づくりを軸に発展してきた東急グループの幅広い事業を、「Thanks」というキーワードをコンセプトに再構成。すべてのステークホルダーに感謝と感動...
Hisatomo Aruga


世界のECの「いま」がわかるデータブックを編集制作
グローバルECワンストップサービスを提供するトランスコスモス株式会社が毎年発行している『海外ECハンドブック』2022年版を制作しました(2017年〜)。これから海外市場への参入や越境ECスタートを検討している企業向けに、30の主要な国・地域のEC市場について定量データと概...
Hisatomo Aruga


TOKYO2020の記憶・記録、人々の想いを未来に伝えるレガシーレポート
TOKYO2020大会へ向けた渋谷区の取り組みを記録するとともに、活動を通じて得られた「レガシー」を未来に伝えていくための冊子です。コロナ禍が大会や区の事業、人々の気持ちにどのような影響を与えたのかを未来に伝えることも重要と考え、縮小・中止になった事業や多数の関係者の言葉を...
Hisatomo Aruga


大学はコンテンツの“宝の山” メディア展開の起点となるポテンシャルを実感
Shinzan Creative では、立命館大学のオウンドメディア「shiRUto」の記事制作をお手伝いしています。大学は、一次情報のカタマリといっても過言ではない場所。社会課題に立ち向かう先生方の言葉は、時代の最先端をいくだけでなく、今後の社会やコミュニケーションの変化...
Hisatomo Aruga
このほかにも多数の制作実績がございます。詳細はお気軽にお問い合わせください。
bottom of page