top of page
検索


世界のECの「いま」がわかるデータブックを編集制作
グローバルECワンストップサービスを提供するトランスコスモス株式会社が毎年発行している『海外ECハンドブック』2022年版を制作しました(2017年〜)。これから海外市場への参入や越境ECスタートを検討している企業向けに、30の主要な国・地域のEC市場について定量データと概...
Hisatomo Aruga


サステナブルな時代に即したサステナビリティサイトの構築
国内大手生命保険会社のサステナビリティサイトをリニューアル。ページ構成を従来のインデックス型からサマリー型に変更する、画像等の容量を最適化するといった改善を行うことで、ユーザビリティの向上と電力消費量の低減を図りました。
Hisatomo Aruga


TOKYO2020の記憶・記録、人々の想いを未来に伝えるレガシーレポート
TOKYO2020大会へ向けた渋谷区の取り組みを記録するとともに、活動を通じて得られた「レガシー」を未来に伝えていくための冊子です。コロナ禍が大会や区の事業、人々の気持ちにどのような影響を与えたのかを未来に伝えることも重要と考え、縮小・中止になった事業や多数の関係者の言葉を...
Hisatomo Aruga


オウンドメディアの内部運用に効く「取材記事作成セミナー」を実施
Shinzan Creative では、オウンドメディアを社内/組織内で運用したいというお客さまに向けた、さまざまなご相談を承っております。2021年度には、学校法人の職員の皆さまに向けた「取材記事作成セミナー」を実施。取材の打診から、話の引き出し方、記事のまとめ方まで、私...
Hisatomo Aruga


大学はコンテンツの“宝の山” メディア展開の起点となるポテンシャルを実感
Shinzan Creative では、立命館大学のオウンドメディア「shiRUto」の記事制作をお手伝いしています。大学は、一次情報のカタマリといっても過言ではない場所。社会課題に立ち向かう先生方の言葉は、時代の最先端をいくだけでなく、今後の社会やコミュニケーションの変化...
Hisatomo Aruga
このほかにも多数の制作実績がございます。詳細はお気軽にお問い合わせください。
bottom of page